目的
「浜松eグランプリ」は、eスポーツの中でも主にレースゲームの普及・発展を目的としたコミュニティです。レースゲームは他のeスポーツと区別するために「eモータースポーツ」と呼ばれています。eモータースポーツはプロレーサーも練習で使用するほど実車を忠実に再現するシミュレーターを使用し、誰でも、手軽に、安全に、実車さながらのレースが自宅で楽しめます。最近はeモータースポーツ選手から実車レースに参戦し始めており、リアルとヴァーチャルの垣根が低く相性が良い事が特徴です。
eモータースポーツは一人で自宅からネットを使って世界中のプレイヤーとの交流が楽しめますが、浜松eグランプリは「オンラインは楽しい、リアルはもっと楽しい」をテーマに普段はネットのみで接している人達が実際に集える場所の提供もしています。実際に会う事で互いを認識し、情報交換ができ、操作の様子を間近で見る事によって操作技術の向上や親睦を深める事ができます。
ホンダ・スズキ・ヤマハの創業の地、浜松をはじめ静岡県西部には数多くの自動車・バイク関連企業があり、世界中のモータースポーツファンからも注目されている地域です。そこにeモータースポーツファンを取り込む事によって、新たな文化の創造となり更なる発展が期待できます。
浜松eグランプリは地域発展のため、eモータースポーツファンのコミュニティの提供と競技者として頑張っている選手を応援する活動をしており、最近は県内外から有望選手も来られるようになりました。また小学生を対象とした『ジュニア練習生』を募集して次世代のeレーサーの育成にも力を入れております。
ジュニア練習生をユウト選手がアドバイス
現在、毎週土曜日 午後2時~5時、かじ町プラザ3階にある、VR・ARテーマパーク 「XCUBE(エクスキューブ)」のイベントブースをお借りして、eモータースポーツ未体験向けの体験会とファンミーティングを実施しています。どなたでも気軽に参加できます。
eモータースポーツ普及イベントの企画や出展もしますので、お問合せください。
eモータースポーツカンファレンスポスター
eモータースポーツレッスンプロによるカンファレンス
企業対抗レース
eモーターフェスティバル2022ポスター